Guideline
キャリア採用 募集要項
総合職
技能職
施工管理
construction management
職種 | 土木施工管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 地盤改良工事を得意とする当社の施工管理職として、地盤改良や液状化対策工事に関するプロジェクト管理をお任せします(後輩の教育指導も含む)。 ◇現場代理人として、安全、工程、品質、原価管理を担当して頂きます。 ◇案件:全国の空港、港、埋立地などの地盤改良工事、港湾の土木工事 ◇現場作業をお任せすることはなく、管理業務に集中いただけます。 ◇工期は2~3ヶ月程度の工期が多いです。 変更の範囲:当社業務全般 |
給与 | ①1級土木施工管理技士 月給 23.8万円~36.8万円 想定年収:380万円~609万円 ②2級土木施工管理技士 月給 20.2万円~30.5万円 想定年収:320万円~512万円 ①②とも試用期間有(3カ月)、待遇の変更なし |
諸手当 | ・残業手当:別途支給(1分単位) ・出張手当(1,500円/日) ・家族手当 ・住宅手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
対象となる方 | ①1級土木施工管理技士 ②2級土木施工管理技士 |
勤務地 | 兵庫県神戸市・東京都大田区・愛知県名古屋市・福岡県福岡市のいずれかの拠点に配属します。 ■アクセス: 【本社】 神戸市中央区伊藤町119番地(大樹生命神戸三宮ビル) 三宮・花時計前駅より徒歩6分 三ノ宮駅・神戸三宮駅・三宮駅より徒歩10分 【東京支社】 東京都大田区大森北1丁目11-1(柳原大森ビル) JR京浜東北線「大森駅」より徒歩5分 【名古屋支社】 名古屋市港区川西通3丁目27-2 名古屋臨海高速鉄道「港北駅」より徒歩12分 【九州支社】 福岡市博多区博多駅東1丁目14-25(新幹線2号館ビル) JR鹿児島本線「博多駅」より徒歩10分 ※転勤は当面ありません。 ※出張が発生します(出張手当1,500円/日あたり) ※関係場所:沖縄事務所・兵庫県丹波市・徳島市 変更の範囲:本社および全国の支店・営業所 |
勤務時間 | 工事現場:8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) 本支店 :8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇(7日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続3年以上) 通勤交通費支給 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度 永年勤続表彰制度 財形貯蓄制度 出産・育児支援制度 借り上げ社宅制度 |
保守・メンテナンス
maintenance
職種 | 保守・メンテナンス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 地盤改良や液状化対策工事に使用される建設機械の管理やメンテナンス、また新たな機械装置の企画・設計・開発を行います。 機械装置に不具合や故障が発生した際の部品の発注、現場への指示、修理・交換作業の進捗管理などを行います。 ◇建設機械の管理・メンテナンス ◇新機械装置の規格・設計・開発 ◇部品調達や修理・交換作業の進捗管理 変更の範囲:当社業務全般 |
給与 | 月給 20万円~31.1万円 想定年収:320万円~530万円 試用期間有(3カ月)、待遇の変更なし |
諸手当 | ・残業手当:別途支給(1分単位) ・出張手当(1,500円/日) ・家族手当 ・住宅手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
対象となる方 | 【必須】 ■電気・機械または工学系の学部学科を卒業された方 ■自家用電気工作物(電気設備)および機械装置のメンテナンスや管理の経験のある方 【歓迎】 ■第一種・第二種電気工事士または第三種電気主任技術者/取得予定の方 今、資格を持っていなくても取得意欲のある方は大歓迎です!! |
勤務地 | 本社(神戸市中央区) ■アクセス: 【本社】 神戸市中央区伊藤町119番地(大樹生命神戸三宮ビル) 三宮・花時計前駅より徒歩6分 三ノ宮駅・神戸三宮駅・三宮駅より徒歩10分 ※案件に応じて現場への出張が発生します。 変更の範囲:本社および全国の支店・営業所 |
勤務時間 | 工事現場:8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) 本支店 :8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇(7日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続3年以上) 通勤交通費支給 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度 永年勤続表彰制度 財形貯蓄制度 出産・育児支援制度 借り上げ社宅制度 |
機関員
engineer
職種 | 機関員(住込) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 海底の軟弱地盤改良工事を行うサンドコンパクションパイル船の機関部での業務を担当します。発電機やエンジン、コンプレッサー、ウィンチなどの保守管理やその他作業船に付随する業務も含まれます。 ◇作業船の発電機とそのエンジン、コンプレッサー、ウィンチ及び関連機器類の保守、整備 ◇その他作業船に付随する業務 変更の範囲:当社業務全般 |
給与 | 月給 23.8万円~35.6万円 想定年収:336万円~504万円 試用期間有(3カ月)、待遇の変更なし |
諸手当 | ・固定残業手当あり20h。20hを超える時間外労働は別途支給(1分単位) ・職務手当 ・家族手当 ・別居手当:6,000円~22,000円 ※支給基準に該当すれば支給されます。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
対象となる方 | 【必須】機械等の組立・修繕を経験された方 |
勤務地 | 兵庫県明石市、千葉県木更津市を基地にする作業船及び全国各地の港湾地域 変更の範囲:全国各地 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇(7日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度 永年勤続表彰制度 財形貯蓄制度 出産・育児支援制度 *作業船内の住居費・光熱費は無料です。 *作業船にはコックを配置し、食事を提供しています。(一食当たり400円) |
作業船オペレーター
work boat operator
職種 | 作業船オペレータ(住込) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 主に杭打作業船(以下、サンドコンパクションパイル船)のオペレーターとして、機器を操作し、海底地盤に杭を造成する作業を担当します。 ◇サンドコンパクションパイル船のオペレーター業務 ◇作業船のメンテナンス ◇その他作業船に付随する業務 変更の範囲:当社業務全般 |
給与 | 月給 21.7万円~30.8万円 想定年収:305万円~435万円 試用期間有(3カ月)、待遇の変更なし |
諸手当 | ・固定残業手当あり20h。20hを超える時間外労働は別途支給(1分単位) ・職務手当 ・家族手当 ・別居手当:6,000円~22,000円 ※支給基準に該当すれば支給されます。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
対象となる方 | 経験不問 |
勤務地 | 兵庫県明石市、千葉県木更津市を基地にする作業船及び全国各地の港湾地域 変更の範囲:全国各地 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇(7日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度 永年勤続表彰制度 財形貯蓄制度 出産・育児支援制度 *作業船内の住居費・光熱費は無料です。 *作業船にはコックを配置し、食事を提供しています。(一食当たり400円) |
鍛冶工
blacksmith
職種 | 鍛冶工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 作業船や陸上重機に搭載される地盤改良機材の製作や補修を担当します。工場内では、型鋼や鋼板等の鋼材を加工・切断・穴あけ・溶接、組立作業も行います。現場では、組立や解体時に鍛冶工としての役割を果たします。 ◇作業船・陸上重機に搭載する地盤改良の機材(ケーシングパイプ等)の製作、補修等の鍛冶工 ◇工場内で型鋼、綱板等の鋼材の加工・切断・穴あけ・溶接・組立作業 ◇組立、解体時における現場鍛冶工 変更の範囲:当社業務全般 |
給与 | 月給 23.3万円~35.6万円 想定年収:322万円~507万円 試用期間有(3カ月)、待遇の変更なし |
諸手当 | ・固定残業手当あり20h。20hを超える時間外労働は別途支給(1分単位) ・職務手当 ・家族手当 ・住宅手当 ※支給基準に該当すれば支給されます。 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
対象となる方 | 【必須】鍛冶工経験 |
勤務地 | 網干資材センター 〒671-1242 兵庫県県姫路市網干区浜田1320-1 *マイカー通勤可 無料駐車場あり 変更の範囲:無し |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 年間休日:122日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・有給休暇 ・年末年始休暇(7日) ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続3年以上) 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度 永年勤続表彰制度 財形貯蓄制度 出産・育児支援制度 |